お買い上げの方に、プレゼントの用途に合わせた各種のし紙を無料サービス致しております。
こちらの案内ページをご参考にしていただき、ご用命はカート画面内でご指定いただけます。
(※リボン掛けをする場合は、のし紙は掛けないのが一般的です)
水引の上段の文字(表書き)はご自由に指定することができます。
ご注文画面に、進むと下記のようなのし紙種類の選択ページがあります。
主なのしの表書きは一覧から選択して頂けるようになっております。
ご希望の表書きとのし紙の組み合わせが一覧に無い場合は、
[のし種類を直接入力して下さい]の項目欄に、
◆表書き と ◆のし紙種類 をご入力下さい。
・・・入力例: [ 祝金婚式(蝶結び) ]
上段の文字は、ご自由にご指定頂けます。
ご注文の際に、[のし種類を直接入力]欄か、ショップへのメッセージ欄にて別途ご指定下さい。
◆上段・・・表書き(贈り物の目的)
◆下段・・・お名前(名字・社名など)
◆水引・・・飾りの部分。形や色によって用途の使い分けをおこなう。
例などをご参考に、ギフト用途に合わせてご指定ください。
お名前の部分は、
◇結婚のお返しの場合は新郎新婦の名前を連名か、○○家で連名
◇その他の用途は名字か会社名、
◇出産内祝いの場合は赤ちゃんの名前で贈る事が多いですが、地域により名字の場合もあります。
名前に「ふりがな」を振る場合は、名前の後に( )括弧をつけてご入力下さい。例)太郎(たろう)
)
・お祝い用 「蝶結び」の水引
蝶結び・・・人生のお祝いなど、「何回あってもいいもの」は蝶結びになります。
<主な表書き>
★最近では、「ありがとう賞」「お疲れ様で賞(退職祝い等)」などのように、お客様がオリジナルで考えたお気持ちの伝わる表書きを、両親プレゼントご指定される方も増えています。
・結婚式関係用 「結び切り」ののし紙
結び切り・・結婚式など、二度と繰り返したくない事柄に使用します。
<主な表書き>
★最近の結婚式の両親記念品では、「子育て優秀賞」「ありがとう賞」などのように、
新郎新婦がオリジナルで考えた“今までのご両親への感謝を表す”自由な表書きを、ご指定される方も増えています。
のし紙の「水引」「デザイン」の種類です。印刷する「表書き」「お名前」は、一例となります。
「1度きり」にしたい祝い事は結び切りにします。
「1度きり」にしたい祝い事は結び切りにします。
「何度あっても良い」祝い事は蝶結びにします。
「1度きり」にしたい祝い事は結び切りにします。
水引きが無いので様々な用途に使えます。
「1度きり」にしたい祝い事は結び切りにします。
出産やお子様の祝い事向けです。
「1度きり」にしたい祝い事は結び切りにします。
内のしは黒色「寿」、外のしはサービスで金箔の「寿」とさせていただきます。
※「○○家」とする場合は、ご注文時に「家」の文字まで入力してください。
内のし・外のし プレゼント用のしのかけ方化粧箱にのし紙を掛け、その上から包装紙でラッピングをする「内のし」か、 【ギフトサービス一覧】
【売れ筋ベストランキング3】![]() 1位:リンベル 選べる宿泊ギフト
|